2001年11月18日(日)快晴 愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園で第4回Clio Meeting 2001が開催された。私も、Clio Clubに入会しているのだが今回は仮称Clio V6 Owner's Clubの第1回ミーティングが同時に開かれることになったのである。 おお!到着している!今回の集合は私を含めて少数3台、しかし3台とも違うV6! まずは大阪から参加のkappa氏のClio V6 Trophy、前回 夏のTDM2001でも紹介したこの車は、2000年5月に納車された、レース車両を無理やり?公道仕様に変更した有名な車。黄色が良く似合う。 そして、初お目見えはhf5342氏のClio V6 のRHDである!遠く千葉県からの長距離移動での参加である。 そして、私のClio V6 LHD、、。 そう!今回は現在、日本に輸入されているClio V6すべての種類が集合したのでる! 早速、駐車場でOwner談義が始まり、話が盛り上がってきたが、今回はClio Meeting 2001への参加が目的なので岡崎総合公園に移動を開始する。私が、先頭で3台のV6を誘導したが、初めてV6の走行中の前方からのショットを見ることが出来た。自画自賛だがミラー越しの2台は「凄くカッコいい!」迫力のあるフロント回り!ああ、こんな風に他の車からは見えているのかと喜びながら会場入りした。 後で聞くと、hf5342氏もV6の家の後姿に惚れ惚れして「ああ、なんてカッコいい!」と思っていたそうである。 さて、総合公園の一番奥の美術館駐車場にClubのテントがありすでにかなりのClioとフランス車が集合していた。主催者のTomo氏の計らいで、テント正面の1番良い所を確保して頂いていたので、3台のClio V6を並べた。 会場内での注目度は非常に高くあっという間に3台は写真撮影のフォトジェニックになる。又、自分たちの背後にはサンクターボ1,2軍団!新旧のフランス生まれのルノー2boxミッドシップマシンが時を経て、日本で合い並ぶこととなった。あえてそう考えてみると、少し感慨深いものがあった。 時間は正午の開催定刻となり、全員集合して開会の挨拶、写真撮影を経てミーティングは始まった。 早速、V6 3人お互いの仕様チェックを行なう。今回、私のV6は、新しくTrophy用のリアスポイラーを装着した。高速の走行で、今までよりかなり強力にダウンフォースが掛かるようになったが、取り付けた理由は、なんと言っても「カッコイイ!」からである、、。 次に、hf5342氏のRHDV6も隅々まで見せていただいた。いろいろな違いを発見した。(詳しくは Photo Galleryで・・・まだ工事中)Kappa氏のTrophyは、前回もじっくり見せていただいたのだが個人的に最も興味が有ったのはフロントスポイラー。しっかり詳しく取り付けを見せていただいた。 さて、落着いて会場を見渡すと、お互いの車を見合って車談議に更ける人、恒例の、きしめんを食べる人、アーシングを行なう人、試乗を行なう人、マッサージを行なう人、ラジコンを行なう人(実は、私たち)、各人が、自由に時間を過し日曜の昼下がりの時間が過ぎていった。 陽も傾きかけたため長距離からの遠征組が帰っていく。 現在日本で納車の終わったV6は、メンバーで10台。今後も増えていくであろうまだ見ぬ仲間とKappa氏、hf5342氏と次回の第2回のミーティングでの再会を約束して私たち夫婦も会場を後にした。 ![]() ClioClubでは欠かせないマドンナオリビアちゃん |
![]() うれしいランデブー (オーナーさんVサインありがとぉ) ![]() 信号待ちの車からも熱い視線 ![]() 3台3様 ![]() ![]() ![]() 「僕はみんなに包囲されている!・・・」 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回"コスプレ(F1ブルゾン)でラジコン"大会! ![]() Clio大集合 ![]() キュートなエリーゼ ![]() 再会を約束して・・・ writer:shotgun |
|||||||||||||||||||||||||
Back |