フレームレッドのV6Ph1.5

久しぶりの更新です。

突然なのですが、実は、私のアイスバーグ・シルバーMのV6を売却しました。
で、なんと横浜からフレームレッドのV6Ph1,5を購入しました。

今回の一番の購入の動機は「フレームレッドは日本に3台ぐらいしか居ない」と言うことでしょうか?
とにかく珍しい純正のフレームレッドが欲しかったのです。
全塗装も考えたのですが、やはり500万級の車を全塗装しては価値が下がると思いまして思い切って買い換えました。これからはフレームレッドV6Ph1,5は増えないでしょうし、もちろん、Ph2は好きなので購入も考えたのですが、追い金がキツイのとマイナーチェンジ版にそこまで?とも思ったためとりあえず、Ph2はやめました。
又、前の1号機で組んでいた部品は全て引き継ぎさらに、早速若干のビジュアル系?モデファイしちゃってます。
ちなみに赤を購入した理由は上記の理由で、決して「シャ○ー専用で通常の3倍」に引かれたわけでは有りません、。(一部受け用ネタ)

リア周り:リアバンパー、及びアンダースポイラーはSifo製カーボンセットに交換してあります。
このため、センターのマフラーカバーが無く、後方からはトロフィールックです。
マフラー:ノーマルですが、磨きに出してルックスを重視してみました。
トロフィー用スポイラーも1号機から引継ぎました。
ホイル:こちらも1号機から引き継ぎましたが、ボディー色に合うように渋めのシャンパンゴールドに塗装を仕替えました。
フロントスポイラー:Sifo製のカーボンスポイラーです。こちらもボディー同色に塗装しました。
実感としてノーマルのゴムリップよりこちらの方が擦り難いです。
室内:Silver V6の時にSilverだったコンソール、センターパネル、ドアパネルを全てボディー同色で塗装しました。
又、1号機から引き継いだステアリングも同様に同色で塗装し統一感を出してみました。
乗車記
前の1号機と比べてエンジンの回転上昇が早い気がする。(エアクリーナーがBMCに変わったためかも)
シフトは前の方が入りが良かった。走行フィーリングは、はっきり言って「全然違います」特に高速域で安定感が抜群です。多分にFスポイラーも効果が大きいのであろうがこれにはビックリした。
とにかく、他にも細かな所で1号機より進歩が感じられる。若干のファインチューニングが有ったのであろうか?
前にもまして乗るのが楽しみでしょうがない。

Writer:shotgun&Photo:shotgun&noryu


BACK